産後骨盤矯正
ご出産おめでとうございます!
妊娠、出産という体が大きく変化した状態で日常生活を普通にすることも大変ですが、それに育児もはいってきます。
女性は男性と比べて、体が小さい、筋力が弱い、出産、育児などで骨盤がゆがみやすかったり、姿勢が崩れやすくなる原因がたくさんございます。
京都の整体トオルカイロプラクティックではその骨盤や姿勢をやさしい施術で骨盤矯正や姿勢矯正することで症状を改善に導き、それとともに生活習慣を改善するためのアドバイスをして、その不調を根本から取り去るためのお手伝いをさせて頂きます。
産後は比較的症状を感じる方が多いです。
「産後から腰痛がひどくなった」
「産後から骨盤が開いている」
「産後から恥骨が痛い」
「産後に体型が戻らない」
「産後に体重が戻らない」
などなど。
二人目以降の出産のママさんは1人目は産後に骨盤矯正してない方がかなりいらっしゃいます。
初めての育児で自分の体をケア(産後の骨盤矯正)する余裕もなかったのでしょう。
なので2人目出産後に整体で産後の骨盤矯正をされる方もいらっしゃいます。
しかし、一番多いは新米ママさんですね。
初めてのことで不安も悩みも大変多いです。
腰や肩が痛い
腰の痛みだけでなく、「尾骨が痛い」「脚の外側が痛い」など。
妊娠中の後ろへ反った姿勢(反り腰)、おむつ交換の時、沐浴、授乳などの前屈みは産後の不安定な体のママさんにとってかなり重労働。
育児中も抱っこばかりで肉体労働になります。
すべて筋肉の疲労が原因です。
先ず生活の中でできることは温めたり無理をしてる筋肉の血行を改善してひどくならないようにしましょう。
骨盤が歪んでる
出産時には骨盤の仙腸関節、恥骨結合が開くため、それが戻る時に捻れてしまう場合があります。
そして靭帯の緩み、筋膜や筋肉も緊張してる状態です。
その場合には、腰だけでなく「お尻の外側が痛い」「恥骨が痛い」「尾てい骨が痛い」といった症状がでます。
ズボンが入らなくなった
お腹の中で赤ちゃんをずっと抱えたままで、それを支えていた「骨盤底筋群」が緩んでしまい、骨盤の横幅が広がってしまいます。
子宮の収縮とともに元に戻る人もいますが、大抵は「体型が変わった」と言われます。
産後6か月までに戻さないと戻りにくくなると言われます。
「骨盤ベルト」を使って骨盤を固定、「骨盤引き締め体操」などの運動をして引き締める必要があります。
※骨盤ベルトが必要かどうか、使用方法・骨盤引き締めるエクササイズはやり方が大事ですので、そこのところは当院ではしっかりお伝えしております。
母乳の出が悪い
肩のまわりには「腋下リンパ節」があり、肩こりはこのリンパ節に悪影響を与えます。
そして肩まわりや胸まわりの「体液循環」に悪影響を与え、これが母乳の出方に関係すると言われています。
無理矢理ほぐすと乳腺炎になったりするので気をつけて下さい。
体重が産前に戻らない
産後なかなか体重が落ちない方も多いですね原因と考えられるものは、
原因1 女性ホルモンの影響妊娠すると女性ホルモンが増えて皮下脂肪がつきやすくなります。
通常は、産後戻っていきますが、妊娠中に体重が増えすぎると完全に戻りにくくなるようです。
原因2 骨盤の開き(緩み)骨盤が緩む事で筋力が落ちて代謝が落ちてしまう事が上げられま。
また産後も体力が回復するまで運動不足になってしまうようです。適度な運動を心がけるようにしましょう。
原因3 ストレス夜泣きや授乳での寝不足、その上授乳中はお腹がすくので食べ過ぎてしまう。
育 児でのストレスで食べてストレス解消をしている方が多いようです。
産後の骨盤矯正ってどんな施術?
京都の整体トオルカイロプラクティックでは産後の骨盤矯正はソフトでやさしい施術で調整します。
もちろん骨盤だけするのではなく、脚から頭まで全身調整をしてリンパの流れをよくして、自律神経を整えるのを目的としております。
全身調整には骨盤矯正も必須となります。
産後は腰痛はもちろん肩こり、頭痛、背中痛、手首痛、膝痛など症状は様々ですが、産後で不安定な状態と疲労もたまり、体全体が緊張状態ですので、それも緩めていくように、自律神経を整えていきます。
無理なストレッチやボキボキするような矯正をすることはないのでご安心ください。
骨盤矯正も「何をしてるかわからない」とよく言われる、ソフトでやさしい調整ですがちゃんと骨盤は整っていきます。
そして骨盤矯正だけでなく、産後は姿勢の改善も必須ですので骨盤も整い、姿勢も改善していきます。
正しい姿勢の取り方、正しい歩き方もコーチングいたします。
骨盤(お尻)を引き締めるエクササイズもしっかりお伝えしていきます。
施術メニュー料金
初めての方へ、少しでもご来院しやすいようにホームページ限定初回特典をご用意しております。
- Posted by : 細江トオル
- 公開日 : 2014年09月03日 最終更新日 : 2023年05月19日