本日は晩からの営業です。
日中は勉強してきます。
久しぶりの場所へ。
ご予約のお電話、メール、LINEはお気軽にどうぞ〜。
「2016年1月」の記事一覧
日中は勉強してきます。
久しぶりの場所へ。
ご予約のお電話、メール、LINEはお気軽にどうぞ〜。
寒さがだいぶマシになりましたが、まだまだお気をつけ下さいね。
先週や今週あたまの強烈な寒さで肩をすくめて肩こりはもちろん、頭痛まででてしまった方が何名かいらっしゃいました。
肩が1mmでもあがると体全身緊張してしまいます。
緊張したら呼吸も浅くなるでしょうし、筋力も低下します。
なので肩をすくめてあるいてるだけでおかしくなっちゃいますよ。
出来るだけ肩はさげましょう(例外もありますが)。
そろそろやんないとね。
やることいっぱいたまっちゃいました。
ぼつぼつやっていきます。
やり始めはほんとすすまないな~。
さて1月も実質明日のみ営業!
明後日は終日勉強です。
産後は骨盤ばっかり気になられると思いますが、股関節もかなり無理かかってたりします。
骨盤の影響などいろいろありますが、股関節が開かなくなった、固くなったというクライアントさんは結構いらっしゃいます。
今までが固かったかどうかもわからない・・・・なんて方もいらっしゃいますが 笑
あと問題なのが股関節開かない格好って、分娩の時の格好なんですね。
その時に痛めたり、バランス悪くしてるケースもあるようです。
産後に骨盤は気にならないけど股関節が開かない、固くなった、歩くときに痛いという方は整体へ!
年末から四十肩や四十肩になりそうな症状の方がちらほらいらっしゃいます。
今日も、お一人は昨年の秋ごろから。
だいぶ楽になってきました。回復は早いほうだと思います。
今日、もう一人の方はこのまま放っておいたら本当に上がらなくなりそうな症状でした。
施術後は痛みなく動かせましたが、これぐらいの症状でしたら痛みがない状態でエクササイズをしないといけませんね。
あと冷やさないように。
しかし、このお二人とも肩だけじゃなく脚のほうからの影響もすごくありましたので脚の調整だけでも肩の痛みがとれたり動かしやすくなったりしましたので、全身しっかり調整しないといけません。
さて、次回ご来院までにエクササイズはどれくらいしていただけるかな。
ご飯で野菜があると、娘さんは「ちいさいころは食べれてたの・・・」
じゃあ今食べてと言っても食べませんけどね。
色々と言い訳するようになってきました。
昨日、お師匠さんの勉強会でした。
終わりしなに、おもむろに「今、悩んでるやろ?」と見透かされたかのように言われ、これをみてみたら?とDVDをいただきました。
菜根譚
これはまったく知らなかったです。
ネットで調べればわんさかでてきますけどね。
NHKでやってた全4回のもの。
1話みてビックリ。
今日残りの3話をみます。
勉強になりますよ。
気持ちも楽になりますよ。
妊娠中や産後で腰、骨盤が痛い方。
骨盤を倒しすぎて座ると関節が開く方向になってしまいます。
なので、緩んでる方は立ち上がりに痛みがでますので、お気をつけ下さいね。
痛い時はできればソファはやめておいたほうがいいです。
はい、検査が必要です。
検査はすべての症状でも必要ですけどね 笑
O脚に関しては「なおるかなおらないか」がちゃんと検査で確認しないとえらいことになります。
ゴールがみえないんですね。
まずなおるのかどうか、どれくらい改善するのか、どれくらいの期間かかるのか。
当院では初回のカウンセリングで、なおるかどうか判断します。
なおる方のみO脚矯正をさせていただきます。
どれくらい改善するかもわかります。
でも何回でなおるかはわかりません。
予測はたてれるかもしれませんが、クライアントさんの日常の姿勢やエクササイズの頑張りもすごく影響してくるので正直わかりません。
なので、当院では10回を目安にしております。
そろそろ10回ともう少し短い回数のも作ってもいいかな~と思ってます。
ゴールはクライアントさんが決めることですので、こちらはご提案やアドバイスはもちろんさせていただきます。
まず検査でどこまで改善するかがわかってると、こうなるまで頑張ろうとか、何回頑張って変化でればいいという目標ができるのでしょうが改善するかどうかがわからないと施術家もクライアントさんも精神衛生上よくありません。
クライアントさんも、なおるのかな?何回通わないといけないのかな?どれくらいの期間かかるのかな?
と不安でいっぱいです。
施術家も、なかなか変化ないないことに辛くもなりますし、そのクライアントさんが来るのがストレスになるかもしれません。
なので、検査は大事なんです。
O脚お考えの方は、予約の際に「なおるO脚かなおらないO脚か検査してもらえますか?」てお聞きください。
それでしっかり答えられるなら安心して施術を受けられるといいですよ。
今日、朝に和歌山からお問い合わせがあり、子どもさんがO脚に半年で20回通ってるが変化がないのか、ゴールがみえないのでとご相談がありました。
施術中でしっかりお話できなかったのが大変申し訳なかったです。
なので今日はこんなことを書きました~。
昨日、娘さんが抱っこをせがむのでしてあげたのですが、冗談で「チュ~」とすると全力で嫌がります 笑
「きもちわるい!」ってね。
もうね、お父さんは気持ち悪いんですよ。
けど抱っこはしてほしいようですね。
昨日何回気持ち悪いって言われたかな・・・・。
Copyright (C) 2025 トオルカイロブログ(京都の二条駅前整体院のブログ) All Rights Reserved.